どうもーマンブロガーのいずみです!!
突然ですが、
みなさんは情報をどのように取ってますか?テレビでしょうか?それともインターネットやSNSでしょうか?
今回はぼくが自ら経験をして、一番正確な情報の取り方だと思うことをお話したいと思います。
確実な正しい情報の取り方
最近は、色々なコンテンツを通して素晴らしい情報を調べる事が出来ます。
例えば、先日私の友人がペコッターってとっても便利でみんなに知ってもらいたいっていってました。
そのほかにも、例えば美味しいお店とか、いろいろなアプリが出てきており、美味しそー!!行ってみたいと思うことが多くあります。星の数でお店を選んだり、美味しそうな写真につられて予約をしたりとよく利用させてもらっています。
インターネットで予約をして失敗した話
そうした中で、以前大変嫌な思いをしました。
昨年の暮れにお客様と忘年会をする機会があり、ぼくがインターネットで良さそうなお店を選定して決定しました。
インターネット上は本当に素晴らしいお店で、人数ちょうど入る個室がありました。
しかも飲み放題で、サラリーマンにとっては、密室で個別の話もできるし、お金に心配せず、たくさん美味しい飲み物を堪能できるということで、好都合なお店であると確信。すぐに予約を入れました。
しかし、お客様と合流し、いざお店に向かって見ると、、、
予約したお店の状況
個室→めちゃめちゃ狭い。
お酒→なかなか出てこない。
灰皿→六人に対して2つまで
店員→お酒がこないので、催促した。
店員→ウッセーなっ!!→威嚇する。
現実に今は情報が氾濫し過ぎてて、正しい情報かどうかは全く分からないものです!
ぼくは上司にすごく失礼な恥をかかせてしまいました。
ぼくも久しぶりに、怒ってしまい店員と言い争いとなってしまいました。
嫌な経験をして思ったこと。
そんな経験をしてぼくは思ったんです。
時に1番良いコンテンツを探すのは、
やはり人に紹介してもらうのが1番良いと思います。
やっぱり実際に経験している人の紹介ほど、信頼できる情報は無いですよね!
よく『ググれ』って言われるんですけど、ググったときは、情報が氾濫していますし、時には今回のように、不確かな情報が含まれています。
やはり重要なことは、経験されているひとに聞くのが一番いいですね!
どこがよかったかって具体的に教えてくれますもん。
いろんな場面でよい情報を聞く
例えば、服を買いに行った時に、店員さんはどれを買いましたか?どうしてそれを選んだんですか?って聞いたら本当に良い商品を見つけ出せると思うんですよね!
例えば、保険屋さんに、どのプランに入ってますか?その良いところはどこですか?って聞いてみると具体的にどこが良いかがわかってきますよ。
私、先日インターネット上で海外旅行を予約したんです。その後、旅行会社に別件でお伺いした時に、ついでに予約した旅行パックの内容を確認してきました。
その内容は、飛行機会社が4航空のどれかで決まるのですが、その中のどれになるかという事でした。
つまり、宣伝の為の過大広告の場合が有るのです。実際は何人かはそのパックで日系会社に当たる人がいるみたいですので、嘘では無いのですが、やはりその情報を聞くとショックですよね。
その時に私はやはり同じように、お伺いしました。
『店員さんなら、どのパックで海外旅行にいきます?』
『どうしてそのプランで旅行にいくんですか?』って。
お店にある良い情報は、お店の店員さんが1番知っていて、自分が行く時には1番良質なパックで行くんです。
その時の回答は、、、、、旅行好きな人は是非自分で聞いてみてくださいね!
最終まとめ!
ググるのも良いけど、人に聞いた方が、しっかりとした情報が取れますよ!
いずみでした!